成人式。
社会的に大人になる、大切な儀式であり、お祝いの場です。
ちょっと大人になるということで、身近な人が成人式を迎えれば、何かプレゼントをしようということになります。
というわけで、本記事では成人式のプレゼントについて調べたので、書いていこうとおもいます。
ただ、私自身はまだペーペーの男子大学生です。
そんなわけで、自分が貰って嬉しいと思うものを書く、という形にします。つまり男子大学生向けです。そして少し理系寄りの感想になると思います。
知ったかぶって変なことを言うよりは、こういう記事構成にした方がいいだろうなと思っているのでそうします。
なお、20歳の場合、大学生である場合と、すでに働き始めている場合とがあることに注意しましょう。この記事はあくまで大学生向けです。
一般的なプレゼントの選び方として、めったに使わないものより何か使えるものの方が大学生は喜ぶ。とくに普段使いで長持ちさせたい、と考えられるものが良いと思います。というわけで以下でその例を色々挙げていこうと思います。
普段使うものをいいものにする!
・時計
この機会に少しだけいい時計にランクアップし、大人になったといことを意識することができます。
大学生ならばアルバイト、授業などなど普段使いにとても使えます。
ちなみに筆者は化学系ですが、反応開始の時間などをメモるので腕時計は化学実験でも必須だったりします。
・ネクタイ・ベルト
就活が近づいているので、少し落ち着いた、でもちょっと良い感じのネクタイやベルトがもらえると嬉しいですね。
理数系は塾講師のアルバイトがかなり多いので、そこでも使えるという利点もあります。
・シューケアグッズ
立派な社会人になるには靴の手入れが必須だけど、案外おろそかになりがちです。私もそうなんですが。
これも塾講師で使ったりするとかっこよくなりますね。
・ワイシャツ
ワイシャツも、塾講師のアルバイトとかじゃないとそんな持ってない。しかし就活で使うものですから、この機会にいただけると嬉しいですね。
・財布
普段多くの場面で使うものの定番です。いい財布をもつとより大人になったという自覚をもてるようになる、ということで成人式と相性が良いと思います。自分で経済的なものも管理する、みたいな。
自分でブランドものを買う気には、少なくとも大学生の私はなかなかなれないですし。
新しくオシャレなグッズを揃える!
・ネクタイピン・カフスボタン
ネクタイピンも、大抵持ってないか入学時に適当に揃えたやつとかなので、ネクタイとセットで新たにプレゼントするのも良いと思います。
カフスボタンもスーツを着ているときの数少ないオシャレアイテム。私は未だに使ったことがありませんが、この先結婚式とかに出席することになったら必要になるんだろうなあという感じです。
・名刺入れ
これも就活が中心のグッズですが、持っていると相手の名刺も自分の名刺も大切に扱えます。その前にインターン・学生団体とかでも活躍する機会があります。
・カードケース
名刺入れは大学生じゃ、インターンにでも行かない限り使わないものではありますが、カードケースならば通学に使うことができます。毎日使うなら多少いいもので長持ちする方がよいですし。
もっと実用的で嬉しいもの
この下は割と理数系とか、勉強を中心に据えている大学生向けかもしれません。
・ボールペンや万年筆
もちろんブランド的なちょっといい筆記具です。
個人的には一番嬉しいのはこれかもしれません。
なぜならば大学生にレポートは必須だし、普段の勉強でもとにかく書きまくるので。
ちょっと良いペンだと手の負担が軽減されたりします。
・iPad
いや、私が一番嬉しかったのはこっちです。
実際もらったものですが。
電子書籍やPDF、論文を入れるのに絶賛活用中です。
演習・ゼミの発表とか、これでやってますし。
Adobe CCとの相性も良いですね(これは完全に私の好み)
迷ったらおいしいものを!
・ディナー・ワインなどお酒やグルメ
被ったら……と心配なら、被ってもほぼ確実に喜ばれるのが美味しいものです。
大人になったということで、ワインなど美味しいものをプレゼントしましょう。生まれた歳のワインという粋な選択もあります。
もっとも、お酒の強さはパッチテストでもしてないと判断できないのがネックですが。
グルメはハム・しゃぶしゃぶ・カニあたりが定番かと思います。あと寿司。
おわりに
ということで、色々紹介してきました。
もちろん一番大切なのは心なのですが、どうせなら活用してほしい、というのがありますよね。ないですか。私はあります。
なので、このような「実用的」という目線も大事にしてみてはいかがでしょうか。